おむすび博「文化・歴史」

 超巨大染物工場へいざ潜入!


  個性やライフスタイルに合うモノを常に提案しつづける染色会社が、創業昭和31年の艶金化学繊維㈱。食品の捨ててしまう部分を使った「のこり染」というエコな染色方法も開発しています。メイドインジャパンの布を生み出す超巨大染物工場内に潜入してみませんか。繊維と染料の組み合わせによる、楽しいプチ実験も行います。

【お土産付き!】「のこり染」のハンカチ1人1枚


△ キャンセル待ち  LinkIcon詳しくはこちら

 神社のお作法&御朱印帳づくり


  「八幡さん」の愛称で親しまれる人気の初詣スポット、大垣八幡神社で、正しい神社でのお作法を学びましょう。後半は、御朱印帳づくりにチャレンジ。好みの紙を選んで作れば、オリジナルの御朱印帳が手に入り、もちろん御朱印もいただけます。この講座を皮切りに、昨今人気の御朱印めぐりをスタートさせてもいいですね。

終了しました  LinkIcon詳しくはこちら

 所 鳳弘先生に学ぶ手づくり組紐


  花や草などの天然染料を用いた「草木染め」は、合成化学染料とは異なる独特の風合いが魅力です。50年の長きにわたり、ヨーロッパやアメリカでも草木染めや組紐の普及・指導を行う染織家・所鳳弘さんを講師に迎え、世界にひとつだけの組紐ストラップを作ります。難民の子どもとの出会いなど、興味深い海外出講のお話も伺いましょう。

終了しました  LinkIcon詳しくはこちら

 養老鉄道電車庫ツアー


  およそ100年に渡って大垣の物流や通勤・通学などの都市機構を支え、地元の人たちに愛されてきた養老鉄道。普段は入ることができない電車庫の見学や回送電車の車内から見学する洗車体験のほか、本物の車両を使用しての運転室見学や車掌体験など、電車好きにはたまらないイベントが目白押しです。

 終了しました LinkIcon詳しくはこちら

 写経とにおい袋づくり


   金生山山頂に佇む明星輪寺は、朱鳥元年(686年)に開かれたとされる古刹。濃尾平野を一望できる境内で、写経とにおい袋づくりに取り組めば、心静かな時間を過ごすことができます。写経はお寺に納め、自作のにおい袋は持ち帰り、日々、その香りを楽しんでください

△ キャンセル待ち  LinkIcon詳しくはこちら

 素敵な散歩道〜写真で収める大垣のまち〜


  大垣のまちなかには、「昔からある、ありのままの日常風景」があります。古い看板、格子戸、小さな井戸、道標……意識しないと見えてこない面白いものがたくさん残っています。そこで今回!カメラを片手に大垣の景観をめぐりながら大垣の文化にふれてみませんか?

〇 空席あり  LinkIcon詳しくはこちら

 味で旅する江戸時代 芭蕉編


  「奥の細道」で有名な俳人・松尾芭蕉は、美濃へは数回訪れており、俳句や親しい人への書簡が残されています。それらの文献をもとに、当時の料理書も参考にして、芭蕉が食した料理を味や料理法にこだわって再現。食を通じて芭蕉の世界へタイムスリップしてみませんか。

〇 空席あり  LinkIcon詳しくはこちら

menu_home.jpg
menu_1.jpg
menu_2.jpg
menu_3.jpg
menu_4.jpg
menu_5.jpg
menu_6.jpg
menu_7.jpg
menu_8.jpg
menu_9.jpg

schedule_icon.jpg

2016年10月分
申込開始:10月2日 10:00~
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

2016年11月分
申込開始:10月8日 10:00~
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      


※太字の日付が講座開催日となります。
 クリックすると当日開催される講座が一覧表示されます。

annai_icon.jpg

大垣市まちづくり市民活動支援センター

0584-75-0394
(10:00~22:00)
〒503-0887 大垣市郭町2-28
大垣市多目的交流イベントハウス内

ページの先頭へ