10月30日(日) 開催分
陶芸家田部井さんの養老焼教室
養老焼とは、江戸時代後期に始まり、大正から昭和初期にかけて栄えた温かみのあるやきもの。上石津の陶芸家・田部井さんに養老焼を学ぶ本講座では、地元の土を使って、手びねりで心のこもった作品を自由に作ることができます。
※土1㎏で作品2点(例/コーヒーカップ、お皿)ほどが仕上がります。
終了しました 詳しくはこちら
親子でプチ国際交流!!留学生と大垣まち巡り
世界各国から訪れている岐阜経済大学の留学生たちと一緒に、「ぷらっと大垣通行手形」を持って大垣のまちめぐりに出かけてみませんか。多言語の自然習得と国際交流を行うヒッポファミリークラブのメンバーが同行してお手伝いするため、プチ国際交流を気軽に楽しむことができます。
終了しました 詳しくはこちら
自分でできる足つぼ健康法
足は「第2の心臓」。器具を使って効果的にもむことにより、日頃の疲れやむくみがとれ、自分で自分の健康を守ることにつながります。簡単なセルフケアの後には大垣の湧き水(白湯)を飲んで、体の中からデトックス!健康に興味がある方、ぜひ体験してみてください。
【お土産付き!】足もみ棒
終了しました 詳しくはこちら
老舗若旦那に学ぶ
秋の和菓子づくり
江戸時代、美濃の国で最も栄えた城下町大垣は、岐阜県内でも有数の和菓子処です。この地に古くから暖簾を構える老舗和菓子屋の若旦那から、和菓子づくりを学んでみませんか。旬の素材を使った、さまざまな秋
の生菓子を自分の手で作ってみましょう。
終了しました 詳しくはこちら
こだわり店長の真心たっぷり寄せ豆腐づくり体験
大垣のおいしい地下水と岐阜県産大豆ふくゆたかを使い、心を込めて作ることにこだわる豆腐屋「大黒屋」。店長から豆腐の歴史を学ぶとともに、豆腐や湯葉が作られていく工程を見学し、実際に自分たちでも豆腐づくりを体験してみましょう。作りたての新鮮な豆腐は絶品です。
終了しました 詳しくはこちら