所 鳳弘先生に学ぶ
手づくり組紐とハンカチの草木染め
花や草などの天然染料を用いた草木染めは、独特の風合いが魅力の染色方法です。国内外で活躍する染織家・所鳳弘さんの指導を受けて、世界にひとつだけの組紐ストラップとハンカチを作ってみませんか。絹糸で紐を組み、その組紐とハンカチに草木染めを施す体験により、地域の自然に触れつつ、手作りの温かみを実感することができるでしょう。
〇 空席あり 詳しくはこちら
だからキレイになるのか!
巨大クリーニング工場へ、いざ潜入!
大垣市に本社がある日本有数のクリーニング会社「タカケン」の大垣工場へ。商品の受け渡しは取次店で行うため、工場の内部は意外と知られていません。大垣工場で一日にクリーニングされる商品はなんと最大2万点。短時間でどのようにクリーニングされていくのか、その謎が解ける工場見学です。また、最新のクリーニング技術や家庭での洗濯、アイロンがけのテクニックなども教えてもらいましょう。
〇 空席あり 詳しくはこちら
養老鉄道電車庫ツアー
およそ100年に渡って大垣の物流や通勤・通学などの都市機能を支え、地元の人たちに愛されてきた養老鉄道。普段は入ることができない電車庫の見学や洗車体験のほか、本物の車両を使用して運転手気分が味わえる運転手体験や車掌体験など、電車好きにはたまらないイベントが目白押しです。お土産付き!当日限定!養老鉄道特製駅弁、缶バッチなど
〇 空席あり 詳しくはこちら
こだわり店長の真心たっぷり寄せ豆腐づくり体験
大垣のおいしい地下水と岐阜県産大豆ふくゆたかを使い、心を込めて作ることにこだわる豆腐屋「大黒屋」。店長から豆腐の歴史を学ぶとともに、豆腐や湯葉が作られていく工程を見学し、実際に自分たちでも豆腐づくりを体験してみましょう。作りたての新鮮な豆腐は絶品です。
〇 空席あり 詳しくはこちら
コンポストで楽しむミニ菜園
生ごみが消えてなくなる(分解する)感動を体験してみませんか。台所の生ごみを手軽に土の栄養(堆肥)にできるダンボールコンポストの講座です。小さな子どもも大歓迎!親子で一緒に参加し、身近なペットボトルを再利用して、ミニ菜園も作ってみませんか。お持ち帰り!/ダンボールコンポスト
〇 空席あり 詳しくはこちら
墨俣の竹で楽しむ親子竹馬づくり体験
竹馬は、身近にある天然素材「竹」を使った昔懐かしい子どもの遊びアイテム。墨俣の竹馬づくり名人・諏訪さんの手ほどきを受ければ、誰でも簡単に作ることができます。ほとんど刃物を使うことがないので子どもも安心。親子で作って、遊んで、楽しい休日を過ごしませんか。
〇 空席あり 詳しくはこちら
家づくりの匠に教わる!
県産杉材でできた木のベンチづくり
〝木の国〞岐阜県。大垣でも枡をはじめとした木を使う文化が息づいています。今回は家づくりに使われる「スギ」を使用し、プロの大工さんから手ほどきを受けながら、クギを打ってベンチを作ります。木の魅力や匠の技に触れ、親子でものづくりの感動を味わいませんか。
①10:00~12:00〇 空席あり ②13:30~15:30〇 空席あり 詳しくはこちら
あなただけのオリジナル手ぬぐいづくり体験
地下水が豊かな大垣では、古くから染色技術が発達していました。旧美濃路沿いに佇む美濃染元福田屋で、昔ながらの染物体験を親子で楽しんでみませんか。用意されたオリジナル柄型を使った抜き染と引き染で、世界でたったひとつの手ぬぐいを作ることができます。
〇 空席あり 詳しくはこちら
親子で作ろう ハロウィンかぼちゃランタン
LEDランプと電子回路を使用して、ハロウィン用のかぼちゃランタンを作りましょう。電子回路を利用しているため、ろうそくの炎のように揺らぐランタンになります。電子回路を作るときも、ハンダごてなど一切不要。誰でも簡単に作れるのが特徴です。
〇 空席あり 詳しくはこちら
子どものおまつり「おやこ市」
「おやこ市」は子どもが中心になって企画運営しているおまつりです。子どもたちが店長となって、手づくりの小物やゲームなどの店を運営するほか、各種イベントを繰り広げます。主体的に参加することでたのしさも倍増!店番?銀行?あなたも1日スタッフ体験!
申込不要 詳しくはこちら
親子でプチ国際交流!!
留学生と大垣まち巡り
世界各国から訪れている岐阜経済大学の留学生たちと一緒に、「ぷらっと大垣通行手形」を持って大垣のまちめぐりに出かけてみませんか。多言語の自然習得と国際交流を行うヒッポファミリークラブのメンバーが同行してお手伝いするため、プチ国際交流を気軽に楽しむことができます。
〇 空席あり 詳しくはこちら