殿もにっこり 幻のとりめしをつくろう!
江戸時代、大垣藩の殿様は、時折、藩士を招いて「とりめし」という料理を振る舞っていたといいます。古い文献によれば、とりめしとは“とり”をそぼろのように調理してごはんにのせ、かけ汁や薬味をかけた料理。「格別のうまさ」と記されている、江戸時代の大垣藩グルメを味わってみませんか。 案内人は、大垣の老舗料亭「四鳥」のご主人。大垣市は産業の盛んなまちとして発展し、それに伴い料亭文化も栄えてきました。プロの料理人から和食の基本を学んで、幻のとりめしや料亭プロデュースの現代版とりめしを作ってみませんか。古今のとりめしのおいしさに舌鼓を打つことができます。
△ キャンセル待ち 詳しくはこちら
親子で紡ぐ紡績工場探検ツアー
江戸時代の大垣では、手織り木綿にさまざまな工夫を凝らした「大垣縮」が作られていました。明治時代には、ときの皇太子に献上したともいわれる品質のよい幻の縮織です。大垣はその後、豊富な地下水があったことから紡績の工業化が進み、昭和初期には全国から大きな工場が集まる“紡績のまち”として発展しました。 そこで、今でも市内で紡績業を営む紡績工場を訪ねてみませんか。滅多に見られない工場での糸作りを見学するほか、幻の大垣縮にも触れてみましょう。また、綿花から種を取り除いて綿をほぐし、手で紡ぐ糸紡ぎも体験します。
△ キャンセル待ち 詳しくはこちら
地酒を楽しむ 大人の夕べ
水の都・大垣では、豊富でおいしい地下水を活用したお酒づくりが古くから盛んに行われています。延享元年(1744年)創業の武内酒造は老舗の造り酒屋。普段は入ることができない同店の酒蔵で地酒の製造工程や日本酒の味わい方、おいしい熱燗のつけ方なども学びましょう。
また、その後は、酒蔵で新鮮な地元食材を肴に大垣の地酒を味わう大人の夕べも開催。アトラクションなどもあり、素敵なひとときを過ごすことができます。米にこだわり、水にこだわり、人にこだわってつくられた大垣の地酒を、とことん楽しむ講座です。
△ キャンセル待ち 詳しくはこちら
老舗若旦那と大垣老舗和菓子屋を巡る旅
城下町の発展とともに花開いた大垣の菓子文化は、県下有数の規模と歴史を誇っています。老舗和菓子屋の若旦那からこの土地で育まれたお菓子の物語を聞きながら、大垣の銘菓を食べ歩きます。ご紹介するお菓子は「柿羊羹」や「みそせんべい」、「金蝶饅頭」といった長い歴史をもつ銘菓です。老舗の歴史をたどりながら、堪能してみませんか。
△ キャンセル待ち 詳しくはこちら
こだわり寿司職人の技を体験
カウンターで寿司を握る姿は格好いいですね。あなたも寿司職人気分で握ってみませんか。にぎり寿司はもちろん、細巻き、太巻きまで直々に教わるほか、職人さんが握った寿司との食べ比べも実施。また、内陸でも岐阜においしい寿司屋がある理由など、寿司の豆知識も知ることができます。
△ キャンセル待ち 詳しくはこちら
和食マナー講座
60年以上の歴史を誇る大垣の老舗料亭の女将が、和食の美しいマナーを直伝します。前半は面白いクイズ形式でお箸の作法や茶碗、器の扱いなどを学び、後半では、旬の豪華食材「かに」を食べながら習得したマナーを実践する、おいしく、楽しい和食マナー講座です。
△ キャンセル待ち 詳しくはこちら
白いみそせんべい手焼き体験
150年間、手焼きの心と技を守り続ける「名物元祖みそ入り大垣せんべい」のお店で、せんべいの歴史を学び、手焼き体験をしてみませんか。柔らかい白いみそせんべいのほか、日本一堅いといわれる「四ツ折」にもトライ。自分で作る焼きたてのせんべいの味はまた格別です。
①△ キャンセル待ち ②△ キャンセル待ち 詳しくはこちら
陶芸家 田部井さんの養老焼教室
養老焼とは、江戸時代後期に始まり、大正から昭和初期にかけて栄えた温かみのあるやきもの。戦後は廃れていましたが、昭和50年に復活しました。地元の陶芸家・田部井さんに養老焼を学ぶ本講座では、1㎏の土を使い、味のある抹茶茶碗や湯飲みを創作します。
△ キャンセル待ち 詳しくはこちら
あなただけのオリジナル染物(手ぬぐい)づくり体験
地下水が豊富な大垣では、古くから染色の技術が発達していました。美濃染元で昔ながらの染物体験を親子で楽しんでみませんか。用意されたオリジナル柄型を使って手ぬぐいを染色し、自分の名前や入れたい文字を入れれば、世界でたったひとつの手ぬぐいが完成します。
△ キャンセル待ち 詳しくはこちら
柿渋染め(かきしぶぞめ)ポケットバッグをつくる体験
江戸時代に使われていた西美濃ならではの技術「柿渋染め」を再現した老舗防水布店で柿渋染め体験をしてみませんか。黒い染料(鉄触媒)でハンカチに自由に模様付けをし、無印良品の“マチ付き布製マイバッグ”に縫製して、オリジナルのポケットバッグに仕上げます。
①△ キャンセル待ち ②△ キャンセル待ち 詳しくはこちら
里山に伝わる「さしこ」でコースターづくり体験
上石津町・時山地区では、山での作業衣を丈夫にするため、綿布を重ねて細かく刺し縫いをした「刺し子(さしこ)」の技法が古くから発達していました。里山の生活の知恵から生まれた伝統技術を体験してみませんか。デザインは現代風にアレンジし、世界にひとつのコースターを作ります。
申込不要 詳しくはこちら
祖先が植えた木でワークショップ
古くから伝わる建具職人さんの技術を間近で見て、触れて、親子でものづくり体験をしてみませんか?日本の木材需要は減りつつあり、匠と呼ばれる術を持った職人さんも姿を消していっている今日。貴重な指物や建具の技術を生かした、お洒落ななべ敷きやコースターを楽しく手づくりしてみましょう!
△ キャンセル待ち 詳しくはこちら
四角いヨーロピアン鉛筆作り
文具の歴史や雑学、技法に触れながらオリジナル文具作りを楽しみませんか。懐かしくて暖かい筆記具「ヨーロピアン鉛筆」、紳士・淑女の御用達「羽根ペン」、フランス工芸「カルトナージュ」で作るオリジナルノートの中から、お気入りの文具を選びましょう。
△ キャンセル待ち 詳しくはこちら
羽根ペン職人の工房
文具の歴史や雑学、技法に触れながらオリジナル文具作りを楽しみませんか。懐かしくて暖かい筆記具「ヨーロピアン鉛筆」、紳士・淑女の御用達「羽根ペン」、フランス工芸「カルトナージュ」で作るオリジナルノートの中から、お気入りの文具を選びましょう。
△ キャンセル待ち 詳しくはこちら
カルトナージュで作るオリジナルノート
文具の歴史や雑学、技法に触れながらオリジナル文具作りを楽しみませんか。懐かしくて暖かい筆記具「ヨーロピアン鉛筆」、紳士・淑女の御用達「羽根ペン」、フランス工芸「カルトナージュ」で作るオリジナルノートの中から、お気入りの文具を選びましょう。
△ キャンセル待ち 詳しくはこちら
プロの技で子どもをかわいく撮ろう!カメラ講座
子どものために、世界にひとつしかないステキな思い出のプレゼントを残しませんか。子育て中のママカメラマンから子どもたちを可愛く撮影するテクニックを学ぶほか、情報工房内や周辺での自由撮影、グループ内での発表会と講評などを盛り込んだ初心者向けカメラ講座です。
△ キャンセル待ち 詳しくはこちら
写真家が教える楽しい一眼レフ撮影入門講座
数多くの個展を開催する写真家・久保倉千明さんを講師に迎えたカメラ入門講座。一眼レフのカメラの機能や構図など、基礎的な知識の講義やプロが使うテクニックについて学ぶほか、周辺での自由撮影、グループ内での発表会、講評などを行います。
△ キャンセル待ち 詳しくはこちら