おむすび博「文化・歴史」

 殿もにっこり 幻のとりめしをつくろう!


  江戸時代、大垣藩の殿様は、時折、藩士を招いて「とりめし」という料理を振る舞っていたといいます。古い文献によれば、とりめしとは“とり”をそぼろのように調理してごはんにのせ、かけ汁や薬味をかけた料理。「格別のうまさ」と記されている、江戸時代の大垣藩グルメを味わってみませんか。
 案内人は、大垣の老舗料亭「四鳥」のご主人。大垣市は産業の盛んなまちとして発展し、それに伴い料亭文化も栄えてきました。プロの料理人から和食の基本を学んで、幻のとりめしや料亭プロデュースの現代版とりめしを作ってみませんか。古今のとりめしのおいしさに舌鼓を打つことができます。


△ キャンセル待ち  LinkIcon詳しくはこちら

 親子で紡ぐ紡績工場探検ツアー


  江戸時代の大垣では、手織り木綿にさまざまな工夫を凝らした「大垣縮」が作られていました。明治時代には、ときの皇太子に献上したともいわれる品質のよい幻の縮織です。大垣はその後、豊富な地下水があったことから紡績の工業化が進み、昭和初期には全国から大きな工場が集まる“紡績のまち”として発展しました。
 そこで、今でも市内で紡績業を営む紡績工場を訪ねてみませんか。滅多に見られない工場での糸作りを見学するほか、幻の大垣縮にも触れてみましょう。また、綿花から種を取り除いて綿をほぐし、手で紡ぐ糸紡ぎも体験します。


△ キャンセル待ち LinkIcon詳しくはこちら

 養老鉄道電車庫ツアー


  およそ100年に渡って、大垣の物流や通勤・通学などの都市機能を支え、地元の人たちに愛されてきた地方鉄道が養老鉄道です。普段は立ち入ることができない電車庫に入って、電車の秘密や不思議、歴史などを学んでみませんか。
 長年、活躍しているさまざまな車両を間近に見学できるほか、本物の車掌さん気分が味わえる「車掌体験」や今では見られなくなった「駅弁売り見学」など、さまざまな貴重な体験をすることができます。また、楽しい養老鉄道クイズに参加して、オリジナルグッズもゲットしましょう。


△ キャンセル待ち  LinkIcon詳しくはこちら

 呉服屋若旦那と着物でてくてくまち歩き


  奥の細道むすびの地記念館から本町通りにかけての風情あふれる美濃路界隈を、呉服屋の若旦那と一緒に着物姿でゆったりと散策してみませんか。今年リニューアルした大垣宿本陣跡などで美濃路の歴史を学び、通り沿いの老舗では麩まんじゅうをご賞味いただきながら、まちの語り部からお話を伺います。知らなかった大垣に出会えるかも。最後はチーズケーキ専門店でティーパーティーを楽しみます。

△ キャンセル待ち  LinkIcon詳しくはこちら

 山寺でのどかな里山の一日を楽しむ


  里山に囲まれたのどかな自然の中に、歴史ある寺社が点在する上石津町上鍛冶屋地域。傳香寺を起点に坊守・松島頼子さんの案内で里を散策し、お昼には、地元の新鮮な農産物をふんだんに使ったお弁当を楽しみ、里山の恵みを体感します。

△ キャンセル待ち  LinkIcon詳しくはこちら

台風27号のため中止となりました。

 お寺でプチ修行体験


  金生山山頂にある明星輪寺は、朱鳥元年(686年)に開かれたと伝わる古刹。濃尾平野が一望できる境内では、お寺の歴史や法話を聞き、写経や座禅を体験。また、昔ながらのおくどさん(かまど)を使って精進料理を作り、いただくことで、今の暮らしを振りかえる時間を持てます。

△ キャンセル待ち  LinkIcon詳しくはこちら

 矢立て(やたて)作り&俳聖「松尾芭蕉」体験


  全国的に有名な「奥の細道むすびの地」がある大垣。江戸時代、松尾芭蕉も使っていたといわれる「矢立て」を作ってみませんか。矢立てとは、筆と墨壺を組み合わせた携帯用の筆記具。自作の矢立てを持って秋の水門川沿いを散策し、芭蕉気分で一句ひねってみましょう。

△ キャンセル待ち  LinkIcon詳しくはこちら

 里山に伝わる「さしこ」でコースターづくり体験


  上石津町・時山地区では、山での作業衣を丈夫にするため、綿布を重ねて細かく刺し縫いをした「刺し子(さしこ)」の技法が古くから発達していました。里山の生活の知恵から生まれた伝統技術を体験してみませんか。デザインは現代風にアレンジし、世界にひとつのコースターを作ります。

申込不要  LinkIcon詳しくはこちら

 気分もスッキリ、サムライダンス 戦サイズ


  日本の伝統芸能に触れながらエクササイズができるサムライダンス「剣舞道」を体験してみませんか。剣舞道とは、日本の伝統芸能である詩吟に刀の舞を組み合わせたもの。見るだけでなく、自ら体を動かすことで伝統を体感することができます。

△ キャンセル待ち  LinkIcon詳しくはこちら

 墨俣の歴史探訪


  墨俣の歴史を歩いて体感するガイド付きの歴史散策講座。Aコース「墨俣一夜城と美濃路墨俣宿」は、「武功夜話」で墨俣一夜城の秘密を探り、墨俣宿をそぞろ歩きします。Bコース「鎌倉街道と源平墨俣合戦古戦場」は、古道を歩き、源平墨俣合戦古戦場へと向かうコースです。

△ キャンセル待ち  LinkIcon詳しくはこちら

 なりきり!墨俣一夜城でお姫様気分


  戦国時代、出世街道を駆け上がった豊臣秀吉の足掛かりとなった拠点―墨俣一夜城。この地に華やかな着物姿で立ち、激動の時代を感じてみませんか。プロの業師があなたの心を変身させ、お姫様気分にします。

△ キャンセル待ち  LinkIcon詳しくはこちら

menu_home.jpg
menu_1.jpg
menu_2.jpg
menu_3.jpg
menu_4.jpg
menu_5.jpg
menu_6.jpg
menu_7.jpg
menu_8.jpg
menu_9.jpg

schedule_icon.jpg

2013年10月分
申込開始:10月1日 10:00~
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2013年11月分
申込開始:10月5日 10:00~
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


※太字の日付が講座開催日となります。
 クリックすると当日開催される講座が一覧表示されます。

annai_icon.jpg

大垣市まちづくり市民活動支援センター
(まちづくりプラザ)
0584-75-0394
(10:00~22:00 月曜休)
〒503-0887 大垣市郭町2丁目30番地

ページの先頭へ