今年で13回目を迎えるおむすび博。今秋も約1か月間にわたり開催します。
むすび博プロジェクトでは、体験講座(パートナー講座)を開催していただけるお店、団体、企業様を募集します。
「歴史・文化」「自然」「食」などをテーマにした個性あふれる講座を開催してみませんか?
下にリンクしている募集要項や案内等をご確認のうえ、「応募フォーム」からご応募いただくか、次の①~④を大垣市まちづくり市民活動支援センターへご提出ください。
- ①おむすび博(結ぶまちおおがき体験博)パートナー講座応募用紙(Word)
- ②おむすび博パートナー講座確認チェックシート(添付書類1)(Word)
- ③新型コロナウイルス感染症対策チェックシート(添付書類2)(Word)
-
④写真データ(案内人写真1枚、講座の様子がわかる写真2枚以上)
※写真データの提出は【USB】または【メール:machizukuri@ogaki-tv.ne.jp】にてお願いします。
ご提出いただいた写真は、チラシ等に掲載する場合があります。
※応募用紙の提出にあたっては、講座内容やチェック項目について確認させていただきますので、大垣市市民活動支援センターにあらかじめご連絡の上、直接ご提出ください。なお、郵送、FAX、電子メールによる提出はご遠慮ください。
パートナー講座 応募締切
令和4年7月15日(金)まで
※本イベントは、新型コロナウイルスの感染防止対策を行ったうえで実施します。感染状況にり、内容の変更または中止する場合があります。
パートナー講座の企画立案やコロナ対策についての相談会も開催しますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。
- とき
- 7月1日(金) 午後6時~8時
- ところ
- 奥の細道むすびの地記念館 2階 多目的室2
- 内容
- 企画立案ワークショップ・コロナ対策相談
- 定員
- 20人(先着順)
- 応募方法
- 大垣市まちづくり市民活動支援センターまでご連絡ください
パートナー講座相談会 応募締切
令和4年6月24日(金)まで
大垣市まちづくり市民活動支援センター
E-Mail:machizukuri@ogaki-tv.ne.jp
FAX:0584-75-0452
TEL:0584-75-0394(10:00~18:00)
住所:〒503-0887 大垣市郭町2-28 大垣市多目的交流イベントハウス内